おうち学習 PR

kimini英会話(小学生の英会話の後になにするか)

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちわ、二児のママです。(@nijinomama)。こどもの英語教育に悩んでいる共働きママです。

1年生の10月から始めたkimini英会話
毎朝続けてきて、
小学生の英会話が終わりました

今までは楽しく先生と話していましたが、
中学生コース1に進んでから、
行き詰まりを感じているようです

そこで、英会話学習の内容を変更しました

行き詰まりの原因

  • 英単語力不足
  • リーディングの量が増えた

中学生コース1にすすんでから
文章量があきらかにふえました

知らない英単語が増えてきて
パニックになっているのが原因みたい

対策

kimini英会話のコースを変更する

  • 小学生の英会話3・4
  • 小学生コース2(春期講習/冬期講習/夏期講習)

学習済の授業を再度受けなおす

英語の楽しさを思い出してほしい

自分に合ったレッスンでなければ
受けても意味がないし、英語が嫌いになっちゃう

英単語を覚える

  • 毎日寝る前に2周する

土日の英会話をやめて、
英単語の習得に力を入れる

英語絵本を音読する

  • 毎日1冊英語絵本を音読する

トド英語の英語絵本を一緒に音読する
一緒になって読むと、やる気になってくれます

今後について

kimini英会話のコースを別習熟度で見ると
こんな感じ

  1. 中学生コース1
  2. 英検5級合格コース
  3. 中学生コース2
  4. 英検4級合格コース
  5. 中学生コース3
  6. 英検3級合格コース

まだ小学2年生ですし、
毎日コツコツと努力しているので
あせる必要はないかなと思います

1月かけて英単語を覚えていってほしい

さいごに

先日、上の子が英会話のワークショップに参加しました

参加して感じたことは、
思ったよりもまわりの子についていけた

だけど、
思った以上に聞き取れなかった
外国人の話すスピードが速かった

でも、楽しかった
言葉はわからないけど、また行きたいと言ってました

外国人の方と笑いながら抱き合ってました(笑)

こどもって言語の壁なんて関係ないんだな と感心させられました…

英語が嫌いにならないように気を付けながら
これからも英語教育を進めていきたいと思います

さいごまで読んでいただきありがとうございました

twitterで1日1回発信しています。(@nijinomama)よければご確認ください。

ABOUT ME
二児のママ
30代共働き妻、家族4人の日記。こどもが大人になったときにみてほしい。 「子育て」「おうち学習」「英会話」「暮らしのちえ」「FIRE」「ライフスタイル」に関する情報を発信していきます。