おうち学習 PR

中学受験と高校受験

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

こんにちわ、二児のママです。(@nijinomama)。こどもの受験に悩んでいる共働きママです。

中学受験するべきか 高校受験するべきか を日記として残しておきます

教育費

中学受験(高い)

中学受験は学習塾が必須です
小学校でおしえてもらえないところからも出題されます

一般的に新小4の春から塾通いが始まります
小4:40万
小5:60万
小6:72万
ほどかかります
合計172万

個別指導塾を掛け持ちする人もいて
さらにお金がかかることも…

高校受験(安くできる)

21,780円×3=65,340円
スタディサプリ+独学で対応可能

テストの難しさ

中学受験(標準~発展)

志望校の難易度にもよりますが、
小学校で習わない範囲から出るので、
独学はきびしいです

発展問題を解くためには、
演習をこなす必要があります

高校受験(基礎~標準)

公立高校はほとんど同じ問題から出題されます
※県内TOP校などは独自問題

難易度も基礎~標準レベルがほとんど
基礎~標準問題を取りこぼさないために
丁寧に復習を重ねていくことが大切

内申点

中学受験(関係ない)

関係なし

高校受験(関係あり)

私立高校は関係なし
公立高校(進学校)に影響あり

遊び・体験

中学受験

中学受験に集中するために
小5からはならいごとをやめる

塾を優先するために
旅行に行けなくなる

高校受験

小学生の多感な時期に
本人のやりたいことをつづけられる

結論

高校受験に全力をそそぐ

中学受験はお金がかかりすぎる
こどもが勉強しないとおこりがち

育休取得してわかったことだけど
こどもが好きなことしている時は
目がきらきらしていて
なんでもすぐにできるようになる

勉強させるだけなのはもったいない

もちろん読み書き計算はさせますが…
どうせお金をかけるなら
体験や好きな習いごとのほうがいい

さいごまで読んでいただきありがとうございました。

twitterで1日1回発信しています。(@nijinomama)よければご確認ください。

ABOUT ME
二児のママ
30代共働き妻、家族4人の日記。こどもが大人になったときにみてほしい。 「子育て」「おうち学習」「英会話」「暮らしのちえ」「FIRE」「ライフスタイル」に関する情報を発信していきます。