時間がなくてなにもできない。
どうすれば時間を確保できるの?
そんな方にむけた記事です。
新しいことをはじめるためには、
時間をつくらなくてはいけません。
やりたいことを決める前に、
やめることを決める。
やりたいことをしている人は、
みんながしていることをしていません。
人が自由に使える時間は、
だれにでも24時間です。
思ったよりも自分時間は少ない
自分時間は1日1時間もない
子育てママには
自分時間もスマホ時間もありません。
家事⇒仕事⇒家事をすると、
くたくたになってなにもできません。
新しいことをするために
最初にすることは、
- 家事時間を減らすか、
- 仕事時間を減らすか
自分の予定を優先する
自分のやりたいことを
他の予定よりも優先する
自分の予定をGoogleカレンダーに登録し、
後からはいる予定よりも優先する
1日のタイムスケジュールをつくってみて!
自分時間の少なさに驚きます
相手に配慮することも大切だけど
自分のことをないがしろにしないで💦
▼▼わたしのタイムスケジュール▼▼
家事は時短家電にまかせる
時短家電は想像以上に進化している
高額に見えますが、意外と安いですよ。
1日●●円に置き換えてみると、
共働きママの人件費の方が高いです。
その分働けば解消できます。
時間をお金で買って
家事負担を減らす
↓↓↓
心に余裕をつくる
↓↓↓
こどもや夫に対して怒らなくなる
↓↓↓
自分時間に好きなことをする
やらない選択肢はありません。
ドラム式洗濯機
なくせるもの
洗濯の待ち時間/干す時間
食器洗い洗浄機
なくせるもの
食器を洗う/拭く時間
お掃除ロボット
なくせるもの
掃除機をかける時間
水ぶきをする時間
平日はお掃除ロボット
休日は届かないところを掃除します
お掃除ロボットを使うと、
床に物を置かなくなります☺
FireTV、Youtubeプレミアム
こどもが朝食を食べてから、
親の出勤準備時間を確保できる
こども向けの歌を歌っている動画
おままごとの動画をよく見ています。
ホットクック
なくせるもの
帰宅後の夕食準備時間
出勤前に材料をカットして入れるだけ
帰宅後にあたため直しボタンを押し、
再加熱中にお風呂に入る
電気ケトル
なくせるもの
お湯がわくまで待つ時間
沸騰スピードも、電気ケトルの方が早い
宅配サービスを利用する
なくせるもの
買い物に行く時間
野菜などの下処理時間
子連れで買い物に行くと、
こどもに振り回されてしまうし
時間もかかってしまう。
わたしは
生協ひろしま/ゆめマートを利用して、
最低限必要な食料品を購入してます
メリット
買い物に行く時間
調理の下処理時間
デメリット
値段が高い
宅配サービスだと、
スーパーで売ってない、
かゆいところに手が届く商品もあります。
例えば
豆腐(冷凍・カット済)
処理済野菜(ミックスベジタブル、カットほうれん草)
ぶなしめじ(石突き処理済)
バラ肉(凍結済)
お米は無洗米を使う
なくせるもの
お米をとぐ時間
普段のお米を無洗米にすると、
ごはんを炊くハードルがさがります
ごはんがあれば自炊するので、
外食が減ります。
毎日一定のリズムで生活する
毎日一定のリズムで生活する
平日も休日もおなじ
毎朝4時30分に起き、21時に寝る。
休日に寝過ごすことがなくなります。
完璧を目指さない
子育てママはほんとに頑張っています
そのうえ、家事も仕事もとなると…
7割出来ればOK
よくがんばったと自分をほめましょう。
なにかをつづけるためには
あるていど適当さも大事なんです。
さいごに
わたしが実践している自分時間を増やすためにしていることをまとめました。
仕事内容や夫の育児支援スキルは
ひとによって全然違います。
自分なりのやり方を
みつけていってください。
子育てを頑張っているママにとって
少しでも助けになればうれしいです。
最後までよんでいただきありがとうございました。