こんにちわ、二児のママ(@nijinomama)です。子育てに四苦八苦しているママです。
第三子が産まれました
忘れないうちに記録を残しておきます
スポンサーリンク
出産記録
15時39分 | 陣痛がはじまる 実家に帰っていたので、夫に連絡 |
16時40分 |
病院に到着する 子宮口3センチ |
18時40分 | 夫が病院に到着する 子宮口4センチ |
22時 | 分娩室へ移動 |
23時 | 出産 |
第三子にしてはじめての立会い出産
無事立会いに間に合うことができてよかった
出産費用
第三子の妊娠~出産までにかかった費用は
209,770円でした
1・2人目のときは、
妊婦健診時に差額が発生しなかったですが
数年前とくらべて出産にかかるお金が増えています
妊婦健診の病院はそれぞれ違いますが、
分娩病院は同じだったので、
出産費用の比較をしました
出産育児一時金が増額されたので、
実質負担がほとんどないと思っていました
実際に請求された金額をみて驚きました💦
やっぱり人生あまくない
少子化対策しているなら、
出産にかかる費用負担を減らしてほしい
出産育児一時金を増やしても
それ以上に出産費用が増えるなら
病院にお金を配ってるだけな気がします
さいごまで読んでいただきありがとうございました。
twitterで1日1回発信しています。(@nijinomama)よければご確認ください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク